トップページへ お気軽にご連絡ください
新着情報  /  料金  /  周辺地図  /  お問合せ
トップページ研修会&レッスン情報はこちらからピラティスとはおうちでピラティススタジオ案内MOMOのスタッフBlog モモブックリンク

トップページ
新着情報
研修会&レッスン情報はこちらから
ピラティスとは
おうちでピラティス
スタジオ案内
MOMOのスタッフ
Blog モモブック
リンク
アクセスマップ
メール

おすすめコンテンツ
Blog モモブック

おうちでピラティス

Home > Let' Pillates > stabilization

| 腹筋をしっかりと使いましょう
 stabilization
 

  ABプレップ

この種目は骨盤をニュートラルポジションに保って上体を起こしていく基本の種目です。首や肩に力みを入れず、コルセットのようなお腹の締めを意識して行いましょう。(5〜10回繰り返します。) それではエクササイズスタート!!

  ハンドレッド 

ハンドレッドは「100」という意味。腹筋の耐久力を高める種目です。腕の動きに負けて体が揺れたり、お腹が膨らんだりしないように保ちましょう。それではエクササイズスタート!!

  ハンドレッド(立位) 

ハンドレッドとは「百」という事。腕を百回振る中で胴体がグラグラしないように安定する事にチャレンジしましょう。
立って行う事によってより安定させるために何をしなければいけないかの意識がしやすくなります。

  ハーフロールバック 

背骨のカーブを保ちながら、骨盤をスムーズに動かす種目です。
腹部の力で背骨の形(Cカーブ)をキープしてより腹筋の意識を高めましょう。

  ローリング・ライク・ア・ボール 

その名の通り「ボールのように転がる」種目です。ただ転がればいいとあなどるなかれ!
スムーズに転がるためには背骨でC形カーブをキープして動く事。

  シングルレッグストレッチ 

両足の重みと動きに負けないよう、腹筋の力で骨盤を安定させる事にチャレンジです。
ダブルレッグストレッチがきつい方は、こちらの種目で練習をしましょう。

  オブリークス 

オブリークスとはお腹をシートベルトのように斜めに包んでいる腹筋「腹斜筋」の事です。
この筋肉は様々な種目の中で身体を安定させてくれる大変重要な筋肉です。
腹斜筋を余すことなく使い、背骨を捻りながらも骨盤を安定させる事にチャレンジです。

  ダブルレッグストレッチ 

両足の重みと抵抗に耐える強い「芯」を作りだすエクササイズです。
お腹を薄く保ちつづける持久力をつける事が今回のテーマです。

  シザース 

シングルレッグストレッチ、 ダブルレッグストレッチ に引き続き腹筋の耐久力をアップさせるエクササイズです。足の重みとダイナミックな動きに対して骨盤を安定させ、お腹を薄く保つ事にチャレンジです。

  ショルダーブリッジプレップ(1)(リフト&ロワー) 

ただお尻を上げ下ろしするだけのエクササイズではありません。
上げ下ろしする中で常に骨盤をニュートラルに保つ事にチャレンジしましょう!

  ショルダーブリッジプレップ(2)(リフト&ロワー・ワンレッグ) 

内もも、太ももの裏側やヒップを使いながら空間の中で骨盤の位置を保つ事にチャレンジするエクササイズです。足の動きに負けないよう骨盤をニュートラルに保ちましょう。

  ヒール・スクイーズ・プローン

姿勢を保つために必要な太ももの裏側と、お尻の筋肉を使うエクササイズです。
太ももの裏とお尻の筋肉に対抗して、お腹を薄く保ち骨盤を安定させていく事にチャレンジしましょう。

  シングルレッグエクステンション 

骨盤を安定させながら、ももの裏側を使っていくエクササイズです。
足を長く伸ばす意識によって、お尻からすっきり伸びたレッグラインを目指しましょう。

  スイミングプレップ(1) 

その名の通り、泳ぐように手足を動かすエクササイズです。腹部の力で胴体を安定させながら手足をスムーズにしなやかに動かす事にチャレンジしましょう。

  スイミングプレップ(2) 

「スイミング」という種目の練習バージョンです。名前の通り泳ぐように手足を動かす種目です。 両足の動きに骨盤はもちろんの事、胴体を安定させる事ができるかにチャレンジです。

  レッグプルフロントプレップ(1) 

胴体を一枚の板のようにキープするエクササイズです。小さな動きですが背骨周辺や腕、足、すべての筋肉を総動員しながら、骨盤と背骨を安定させる事にチャレンジです。

  レッグプルフロントプレップ(2) 

腹筋だけではなく腕や足、背骨周辺の筋肉を総動員し胴体を一枚の板のようにキープするエクササイズのチャレンジ編です。身体を支える部分を少なくし、より強い腹筋を作り出しましょう。

  シール 

「ボールのように転がる」ローリング・ライク・ア・ボールに似ている種目ですが膝を開いてCカーブを保たなければいけないので内ももの力が抜けやすくより、レベルアップの種目となります。

トップページ | 新着情報 | セミナー | ピラティスとは | おうちでピラティス | スタッフ | ブログ | リンク | 周辺地図 | お問合せ 
pilates-studio-momo from ashiya pilates-studio-momo.com ピラティス・スタジオ MOMO
E-mail:info@pilates-studio-momo.com
Copyright(c) 2006- ピラティス・スタジオMOMO All rights reserved.