アームサークルズ  3〜5回

肩甲骨の正しい位置を感じながら、肩周りを滑らかに動かしてゆくウォーミングアップです。

腕が自由自在に軽く動かせるように、肩甲骨のみならず、上半身、骨盤の位置にも気を配って動いてみましょう。

(3〜5回行いましょう。)

 

 

 

ポイント イン チェック

背中がマットから浮かないように行いましょう。 腕を上げたときにこのようにならない事がポイントです。

 

 

1.スタートポジション

骨盤をニュートラルポジションに保って、膝を三角に立てて足をお尻の幅に開きます。背中をマットに沈めたら、鎖骨を開いて耳と肩を離します。(ニュートラルポジションの探し方は ウォーミングアップ > ヒップリリースをご覧下さい)お腹を薄く保つことも忘れずに!

 

 

2.息を吸いながら

両腕を耳の横にバンザイするように上げてきます。
両腕がマットにつかない範囲で動かします。









腕が肩の関節の中でくるくると回って動くのを感じられますか?
耳は常に肩から遠ざけて動いてみましょう。





背中がマットから浮かないように気を付けましょう。
※腕を上げたときに左図のようにならないように気をつけましょう。

 

 

3.息を吐きながら

両腕を横から腰の方向へと回してきます。









肩甲骨の重みがマットに感じられるように
腕が体の横へ来ても鎖骨の広がりが変らないように
胴体は基本のニュートラルポジションのままになるように
気を付けましょう。

 

☆逆回しにもチャレンジしてみましょう☆

スタートポジション
吸いながら耳の横まで
吐きながら体の横へ

≫西明石ホテルキャッスルプラザ2Fの個人レッスン専用ピラティス・スタジオMOMOのホームページはこちらから